UMass MBA 上級課程 CM 終了 2024 Spring1

UMass Lowell MBA 上級課程5科目目のCustomer & Marketsが終了しました。

この科目、Work Volumeが結構多めと言われており、覚悟して挑みましたが、先回中ボスと言っていたMOCと比べても同じくらいかちょっと優しいかもという印象。

と言っても、やはり毎日3時間ほどlecture noteの理解から始まり、caseを読み、教授の出してくるcaseの質問の回答を考えるという日々。

2週に1回はgroup work。

3人のグループでマーケティングに関するpresentationを作成し提出する必要がありますが、私の場合はメンバーに恵まれず、ほぼほぼストーリーを考え、スライド作成だけメンバー内で分担するという具合。結構負荷が高く苦しかったですが、何のために高い授業料を払って勉強しているのか?と思い逆にたくさん考えさせてもらってluckyと思いながらgroup workに挑んでいました。

 

内容はBtoB営業に関して。基礎課程ではBtoC営業について学びましたが、BtoBになるとそもそも購買プロセスがBtoCに比べて多岐に渡るし、販売チャネルもそう簡単に見つかるものじゃないなど、数段高いマーケティングスキルが要求されます。

 

そこについての戦略を学ぶ講義で、まさしく私が今本業で困っている内容にjust matchしており、講義で習った内容を実践ですぐ活用できる点はやっていてすごく楽しかったです。

この科目で上級課程も半分終了。

あと一年で卒業となると、少し寂しい気持ちにもなります。(MBA lossになりそう)

 

次の科目は初の選択科目になる、Innovation & Emerging Technology

Consentrate optionでEntreprenuer shipを取得することを考えており、この科目を選択しております。

内容はイノベーションと価値創造・戦略に関する関係についてと記載がありますが、これも本業に直結しそうなので受講を楽しみにしていました。

CMと同じくらいのwork volumeだと思いますが、こちらは2度のexamがあり、配点が25%づつ。またテスト勉強が必要なパターンとなり、時間とれるのだろうか??と少々不安ですが、何とかsurviveしていきたいと思います。

UMass MBA 上級課程 MOC 終了 2023 fall2

12/22 2023年最終科目となる、MOC ( Managing Organizational Change)の最終レポートを提出し、無事科目終了となりそうです。

 

11/1から始まった授業も8週間、無事終了までこぎつけることができました。

work volume的にはかなり多いと言われている科目なだけあって、毎日が辛い日々でしたが、最後まで走り抜けることができました。

 

内容的にも、組織の変革のプロセスや陥りやすい失敗、チームビルディングのやり方など、実践的にすぐに使える内容ばかりでとても役に立ちます。

 

基礎課程のOrganizational Behavior と割と近い科目かもしれませんが、こちらはかなりadvanced 編といった感じでしょうか。

 

work volumeが多いと記載しましたが、毎週HBSの記事を3本読み、それぞれに対する自分の考察を書き、また、クラスメートの考察にコメントをするという宿題プラス、

ケーススタディのタスクもあり、かなり手ごたえはあります。

一日3時間以上は確実に机に向かっていた気がします。

(個人的にはfinalがケーススタディだけなので一番楽だった)

 

これで上級課程4科目終了。残り6科目、1年と2か月ほどで卒業となります。

3年弱を予定していたMBA生活も、もうすでに折り返しを過ぎてしまうとあっという間だったなーと感じます。

 

次回は年明け1月16日から。次回もボス級のマーケティングが控えています。

 

UMass MBA 上級課程 OM and CF 終了 2023 fall1

上級課程2科目めはCF(Corporate Finance)とOM(Operations Management)の2科目履修

2023年9月1週目から始まったタームも、昨日の10/29で終わりようやく一息。

 

本当はコースが始まった時に、どんな感じか書きたかったが、

正直言って書く暇があったら日々のタスクをやる時間に当てたいというほど、余裕がなく、Final examが終わり、秋学期2個目の科目が本格的に始まる前のタイミングを見計らって本投稿を記入中。

 

fall1とfall2の間は休みがなく、fall2では難関といわれているMOC(Managing Organizational Change)を履修しており、week1の月曜からシラバスを読みビビっている最終です。

 

とはいうものの、CFとOMの感想をまとめます。

まず、この科目、上級課程の中では比較的タスクが少ないと言われている2つ。

この前のSpring termから上級課程が始まり、なんとなく2科目いけそうな気がするとの軽い気持ちから2科目履修してしまったが、絶対に間違えたと思うほどキツイ。

 

CFは講義の内容に対する自身の考えを、OMはそれプラス、quizを実施するだけで、weeklyの点は取れるのだが、まずそれぞれの講義内容の理解に各3時間ほど。

CF、OMとも章末問題があり、それを解いてようやく講義自体の意味が理解できるので、章末問題の処理に3~5時間ほど。

全体で週あたり20~30時間くらいは時間を取られ、超ハードモードに。

 

そして極めつけは、両科目とも、グレードがfinal examで決まってしまうので、テスト週間はかなり勉強する必要があり、最終週は本当にキツイ一週間となりました。

 

とはいうものの、キツイだけあってそれだけ身に着けられることも多く、CFの財務的な考えはやはりプロジェクトの評価や資本コストの評価には欠かせず、OMもオペレーションという点ではかなり参考になることが多く、実のあるタームとなりました。

 

前評判から、上級に行けば・・・と伺っていましたが、全くそんなことはなく、やはり簡単には卒業できないということを改めて実感しました。

 

さあ、次はタスクの量が中ボスクラスといわれているMOCです。

シラバスをサラッと読んだだけでも、かなりビビってしまうほどのタスク量。どう向かい合っていこうか。こういった意味でも上級はかなりタイムマネージメントが必要かと思います。

UMass MBA 上級課程 AIMD 終了

'23/5/14から始まった初めての上級科目

先週無事final examを終え、8週のtermが終了しました。

 

AIMDはfinalのテストがgradeに占める割合が多いため、

コツコツ宿題をしながらも、最終gradeはテスト次第。

 

最終週は第1週からの授業やquizeの内容を全部振り返り、

締め切り1日前の土曜の朝、気合を入れて最終テストに挑みました。

 

宿題で出されるquizeほど難易度は高くないですが

範囲が広く、どの問題が来ても解けるようになっておく必要はあります。

結果は残念ながら1問間違えてしまったようですが、まあ及第点でしょうか。

 

基礎課程は2科目ずつ履修していましたが

上級課程1発目は、どの程度の分量か不明でしたので1科目履修。

トライアスロンシーズンだったこともあり、

何とかトラ+MBAが成立したのかもしれません。

 

とはいっても、毎日3時間程度の課題をこなすので

それなりにハード。

fall termは2科目履修なのでどうなるか??

ちょっと不安ですが、無事夏休みに入れました。

 

AIMDの内容は実務でもかなり使える内容。

ある程度の職務の方なら当たり前の管理会計ですが

改めて基礎的なことから学べ有意義な科目でした。

 

さぁ、8末までの夏休み、勉強のペースは落としたくないので

引き続きいろいろと取組んで行こうと計画中です。

UMass MBA 上級課程 AIMD

'22/8から始まった基礎課程も'23/3で修了し、'23/5から上級課程に入りました。

基礎課程は2科目ずつ履修しましたが、上級課程から課題も増えるので1科目ずつ履修する計画です。

 

上級課程の1科目目はAIMD:Accounting Information for Managerial Decisionで管理会計を学ぶタームとなります。

 

この日記を書いている今日6/3は、5/14から始まったAIMDの3weeksが過ぎたところ。その間5/28に長良川ミドルトライアスロンがあったので、どちらかというとトレーニング重視の日々を過ごしていました。

 

基礎課程と比べ、講義に当てる時間が少なくなったとはいえ、その分課題がしっかりある印象。平日夜9時~12時あたりまではしっかり課題をこなし、土日トレーニング+数時間勉強のような毎日。

 

とはいうものの、基礎課程が終わる3月中盤まで全くバイクに乗れずという日々。

 

トライアスロンはやはり練習不足(特にブリックラン不足)でランが思うように走れませんでしたが、そこまでタイムも落ちず、MBAとの二束のわらじでよくやれたと思います。

 

しばらくレースはないので、7/9まで残り5weeks、MBAモードに切り替えていきたいと思います。

 

AIMD、会計がそこまで得意ではない私にとっては、みっちりやらないと理解できないので時間はかかりますが、3週あたりでようやくリズムもつかめ、楽しみながらこれからもトライアスロンMBAを頑張っていきたいと思います。

 

 

UMass MBA 基礎課程 3rd ターム終了

2023年1月22日から始まった3rdターム。

3月12日に全7回の講義が終了、その後1週間のfinal exam実施期間を過ぎ

ようやく終了しました。

 

今回のタームはとにかく課題の量が多く

かつオペレーション基礎はExcelを使った回帰分析、線形分析のモデル構築が

私にとっては結構難解。

毎週、クラスメートとのdiscussionでモデルの正しさ、考え方の方向性があっているか議論を繰り返し、とても忙しかったです。

(平日毎日3時間以上は時間を投入)

 

それだけ時間を投入しているので、確かに自分の成長というものは実感できています。

 

オペレーション基礎(OF)、グローバル企業と競争(GEC)ともにassignmentのcaseが面白く、難しいながらも自分なりの分析、戦略を考え、毎週アウトプットを出していくのはつらかったですが、面白さ楽しさもあったから乗り越えられたのだと思います。

 

まだ、fina exam を終えたばかりで、評価は出ていませんが、

単位は問題なく取得できるので、5月のsummer termから上級課程へと進む予定です。

 

それまで1か月、

すでに抜け殻状態ですが、何か課題をやっていないと落ち着かないので、

この落ち着いた時間で何をするか考えながら上級課程に備えたいと思います。

 

 

 

 

 

UMass MBA 基礎課程 3rdターム開始

いよいよ基礎課程最後の科目

オペレーション基礎とグローバル企業と競争が始まりました。

(Operation fundamental & Global enterprise and competition)

 

私は基礎課程は各ターム2科目づつ、上級課程は各ターム1科目ごと履修し、2年10か月ほどで卒業する計画です。

 

基礎課程の最後の科目は、UMassカリキュラムの中でもかなり手強いと、講師及び先輩方からも情報があり、それなにの忙しさを覚悟しております。

 

早速一週目が終了しましたが、

まず今までの科目と違い、課題については1人で実施する内容ではなく、みんなで集まってディスカッションしながら、そもそも課題が何なのかを議論しつつ自分なりの答えをまとめていく必要があります。

 

ビジネス財務分析も内容理解にそれなりに時間を費やしましたが、

また違った感じのタイムマネジメントが必要だと感じます。

 

こんなタイミングで仕事も佳境。

土日や朝の時間などを有効に使いながらかなり計画的に勉強をしていく必要があると思います。

 

それぞれの科目ごとに重複はしていないものの、毎週essayを書き上げていく必要があり、なかなか歯ごたえを感じます。

 

とはいうものの、やはり様々なinputを自分なりの考えで理解し、様々なケースを読み込みoutputすることで、着実にスキルが身についていることは実感します。

決して安くはない学費を投資しているので、それに見合ったROICを上げられるかは自分の取組次第だと肝に銘じながら、この山場を乗り越えていきたいと思います。

 

さて、来週は別府大分マラソン

2/12は授業がお休みなので1回Liveでの授業をお休みしても十分catch upしていけると思っていますが、この課題の量をこなすだけでも精一杯な感じ。

どこまで両立できるかわかりませんが、

すべてはタイムマネジメントと思い計画的にタスクを実施していきたいと思います。